和泉市 店舗塗床仕上げ
- 施工内容
- 塗床工事
- 施工期間
- 1週間
- 築年数
- 25年
お客様のご要望
クラックを消してお金がかかってもいいのできれいに仕上げてください
ご提案
ローラータイプの塗床工事になりますとどうしても、クラック等が目立ちます。
金額は上がりますが左官コテ仕上げは綺麗に仕上がりますし、
クラック跡が目立ちませんよ。
お客様の声
クラック跡も目立たず、仕上げはピカピカになってとても満足です
今回は、大同塗料株式会社の左官コテ仕上げの材料で塗床を行いました
特徴としましては、普通のローラーで塗る塗床材に比べて
耐久性や摩耗性、耐水性も格段に向上しますので、単純に長持ちします!!
今回は工程過程を載せてみます
まずは、下地調整(グラインダサンダー掛け・目地切)です。
皆様は、塗装時や左官時の手抜きを心配される方が多いのですが、
わたくしは下地調整が工事過程にいおいて一番大事だと思います。
クラック部のカッター切した箇所をシール充填いたします。
することで、より振動などに強くなります。
改修用プライマー塗装です。
こちらは、ローラーで塗装いたします。
そして、仕上げです。
2回塗りで厚みを4mm付けるので大変でしたが、仕上がりは綺麗になりました。
ピカピカに光る床はローラー仕上げには無い良さがありますね!!